【老けたくない!】毎日の習慣で若さをキープ!老け顔とさよならする方法について解説

スキンケア

「鏡を見るたびに、昔のようなハリやツヤがなくなってきた…」と、ついつい昔の自分と比べて落ち込んでしまう…なんてことも、大人になると経験がある方もいるのではないでしょか。

年齢を重ねることは自然なことです。
しかし「老けたくない」「いつまでも若々しくいたい」という気持ちは誰しも思うことですよね。

この記事では、老けない人が実践している習慣や、お肌の若々しさを保つための具体的な方法をご紹介します。

今すぐできることから始めて、若々しい自分を維持できるように、ぜひ参考にしてくださいね!

◇筆者プロフィール◇
美容のプロとして施術経験を経て、現在は美容商社にて勤務。
また、自身のプライベートサロン”KOPEand…”[コペアンド]も運営。
このブログではスキンケアやネイル、マツエクなど美容をテーマにした記事を投稿しています。
ブログを読んでくださった方々に役立つ情報を配信していきます!
……………………………
■保有資格
ネイリスト技能検定試験1級
美容師免許

老けたくない!今からできる毎日の習慣

年齢を重ねることは、決して悪いことではありません。
しかし、年齢を重ねるたびに、お肌の悩みはだんだんと増えていきますよね。

シワ、たるみ、乾燥など、鏡を見るたびに気になる悩みがでてきます。
ですが、「もう若くないから…」「年だから仕方がない」と諦めてはいけません

適切なスキンケアや生活習慣を続けることで、肌のコンディションや、うるおいを保つことができます。

その結果、若々しい印象のお肌を手に入れられるかもしれません!

この記事では、老けない人が実践している習慣や、若々しい印象のお肌を保つための具体的な方法について解説していきます。

今すぐできることから始めて、若々しい自分を取り戻しましょう!

 

若さを保つための秘訣|スキンケア編

ここでは、若々し印象のお肌へ導くためののスキンケア方法について説明します。

毎日のセルフケアとして取り入れられる内容をピックアップしているので、ぜひ継続して取り組んでみてくださいね。

 

化粧品の選び方

ここでは、毎日のスキンケアに必要な化粧品の選び方について説明します。

化粧品を選ぶ際は、以下の点を参考にしてくださいね。

 

〇自分の肌タイプに合ったものを選ぶ

乾燥肌、脂性肌、混合肌など、あなたのお肌のタイプに合った基礎化粧品を選びましょう。

 

〇季節で選ぶ

季節によって、お肌の状態が変化することもあります。

季節毎にお肌に合った基礎化粧品を選ぶのもおすすめです。

 

〇化粧品を使う目的を明確にする

美白対策、シワケア、保湿など、人によってそれぞれお肌の悩みが違いますよね。

何を一番改善したいのか、あなたの悩みや目的に合った化粧品を選ぶようにしましょう。

 

お肌のハリツヤを維持する毎日のスキンケア

あなたは正しいスキンケアができていますか?

ここでは、お肌のハリツヤを維持し、若々しく見えるためのスキンケアについて説明していきます。

 

〇”泡”洗顔をする!

洗顔フォームはしっかり泡立ててから顔を洗います。

よく泡立てない洗顔は、お肌が突っ張ったり乾燥しやすくなる原因の一つになります。

よく泡立てた”キメの細かい”泡洗顔は、泡でソフトに洗うだけでお顔の余分な油分角栓の詰まりを落としてくれます。

フカフカの泡洗顔で優しくお顔を洗うことで、お肌の乾燥からくるシワケアをすることができます。

 

〇水またはぬるま湯で洗顔!

真冬に水で洗顔するのは、なかなか辛いものがありますよね。

ですが、温度の高いお湯で洗うと、乾燥によるシワの原因になることがあります。

お肌の乾燥を軽減するために、出来るだけ低い温度のぬるま湯で洗い流すようにしましょう。

 

〇保湿を徹底する!

洗顔後やお風呂上りには、すぐに化粧水でたっぷり保湿しましょう。

化粧水・乳液だけで済ませず、保湿クリームも塗ることで、お肌の水分の蒸発を防ぐことができます。

水分量が多くキメの整ったお肌は、光を反射しお肌がツヤツヤに見えます。

ハリやツのあるお肌は、若々しく見えますよね。

 

しかし、乾燥してキメの乱れたお肌は、ハリとツヤがないため、老けた印象に見えます。

ハリやツヤのあるお肌を維持するためには、乾燥は絶対に避けなければいけません!

 

日焼け止めは毎日必ず塗る!

紫外線は、私たちが思っている以上に肌に大きなダメージを与え、老化を促進する可能性があります。

夏場やレジャーの際は特にSPFPA数値が高いものを選ぶようにしましょう。

◇紫外線が肌に与える光老化現象
〇シミ、そばかすの原因

紫外線は、メラニン色素を生成し、シミやそばかすの原因となります。

 

〇シワ、たるみの原因

紫外線は、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力を保つ成分を破壊し、シワやたるみを発生させます。

 

〇乾燥を促進

乾燥した肌はバリア機能が低下し、外部刺激に弱くなってしまいます。

また、ハリツヤが失われ、お肌がくすんだ印象になります。

さらにお肌の水分を奪い、乾燥を招きます。

 

若さを保つための秘訣|食事編

ここでは、若々しさを保つための食事方法について説明していきます。

あなたの毎日の食事に取り入れられる要素があるか、ぜひ参考にしてくださいね。

 

エイジングケア※1におすすめな食事の摂り方

お肌の若々しさを保つための食事には、肌や体の細胞を元気にするために、栄養バランスのいい食事を心がけることが大切です。

◇抗酸化作用の高い食品を積極的に摂る

抗酸化作用の高い食品を摂ることで活性酸素から体を守り、お肌のコンディションを整えることができます。

〇おすすめ食品
緑黄色野菜: ビタミンC、βカロテンが豊富
ベリー類: ブルーベリー、イチゴなどは、アントシアニンが豊富
ナッツ類: ビタミンEが豊富
大豆製品: イソフラボンが豊富

 

◇良質なタンパク質を摂る

タンパク質は、肌や髪の主成分であるコラーゲンの生成を促し、お肌のハリや弾力を保つために必要です。

〇おすすめ食品
肉類: 鶏肉、魚など
大豆製品: 豆腐、納豆など

 

◇良質な脂質を摂る

オメガ3脂肪酸は、細胞膜の成分となり、お肌の潤いを保つのに役立ちます。

〇おすすめの食品
青魚: マグロ、サバなど
ナッツ類: くるみ、アーモンドなど
植物油: オリーブオイルなど

 

◇ビタミンCを積極的に摂る

ビタミンCは、コラーゲンの生成をサポートし、お肌のハリを維持するのに役立ちます。

〇おすすめ食品
柑橘類: オレンジ、レモンなど
パプリカ
ブロッコリー

 

◇食物繊維を積極的に摂る

食物繊維は、腸内環境を整え、便秘解消に役立ちます。
腸内環境が改善されると、肌の調子も良くなることが期待できます。

〇おすすめ食品
野菜: 全般
果物: 全般
穀物: 玄米、全粒粉パンなど

 

食事の注意点

ここでは食事を摂る際の注意点についてまとめています。

 

〇バランスの取れた食事

さまざまな種類の食品をバランスよく摂ることが大切です。

 

〇加工食品の控えめに

加工食品には、糖分や塩分、添加物が多く含まれているため、控えめにしましょう。

 

〇規則正しい食事

食事を規則正しく摂ることで、代謝が活発になり、若々しさを保つことができます。

 

〇よく噛んで食べる

よく噛むことで消化が促進され、栄養の吸収率がアップします。

 

これらの食事の要素は、若々しいお肌を保つだけでなく、あなたの健康を維持することにも役立ちます。

健康があってこその若々しさですよね。
ぜひ、食事面からもアプローチしてみてくださいね。

 

若々しいお肌を保つための秘訣|生活習慣編

ここでは、若々しいお肌を保つための生活習慣について説明していきます。

 

質の高い睡眠

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、細胞の修復や再生を促し、肌のハリや弾力筋肉量の維持に不可欠な役割を果たします。

睡眠は単に体を休ませるだけでなく、代謝や細胞の修復脳の機能維持体全体の機能維持など、若さや健康を保つために非常に重要な役割を果たしています。

質の高い睡眠をしっかりとることで、健康で若々しい体を維持することができます。

 

適度な運動の効果

特に筋トレでは、筋肉量を維持・増加することができます。

筋肉が増加することで、基礎代謝を上げ、脂肪燃焼を促進する働きがあります。

筋トレの他に、有酸素運動、柔軟体操など、様々な種類の運動を取り入れるてみることもおすすめです。

 

ストレス解消法

長期的なストレスは、細胞の老化を促進し、お肌のたるみやしわの原因となる可能性があります。

ストレス解消には、様々な方法があります。

自分に合った方法を見つけておくことが大切です。

 

規則正しい生活の重要性

規則正しい生活は、細胞の老化を遅らせる要因となることがあります。

規則正しい生活習慣は、単に健康に良いだけでなく、若々しさを保つためにも重要な要素です。規則正しい生活を送ることで、心身ともに健康になり、より豊かな人生を送ることができるでしょう。

 

老けない人の共通点とは?

「どうしてあの人はいつも若々しいんだろう?」「年齢よりも若く見えてうらやましい!」
他の方を見て、そのように思った経験があるのではないでしょうか?

若々しくいたいと考えるのは、誰でも同じですよね。
年齢を重ねても若々しくいられる人たちは、一体どんなことをしているのでしょう?

ここでは、老けない人の共通点について解説していきます。

 

老けない人の特徴を具体的に挙げる

ここでは、老けない人のよくある共通点についてまとめています。

難しいことばかりではないため、あなたにも続けられる項目がきっとあります。
ぜひ、参考にしてくださいね。

 

〇保湿をしっかり行い、肌の乾燥を防ぐ。
紫外線対策を徹底する。
〇良質な睡眠をとる。
〇猫背など、悪い姿勢は見た目年齢を上げてしまうため、姿勢を意識し、美しい立ち姿や歩き方などを心がける。
適度な運動で筋肉量を維持・増加し、基礎代謝が下がりにくいように気をつける。
規則正しい生活習慣を心がけている。
ストレス管理(運動や読書、趣味など、リフレッシュする方法がある)ができている。

 

上記以外にも、若く見える要因には、元々の遺伝的な要素も含め、様々な要因があります。

ですが、上記の項目は健康的で若々しい人がよく行っている共通の内容といえるでしょう。

急に全てを取り入れることは難しいですが、あなたの生活に取り入れやすいことから始めてみるのはいかがでしょうか。

 

すぐにできる!簡単なエイジングケア※1習慣

若く見える人、老けて見える人、その差はどこにあるのでしょうか?

実は、毎日の積み重ねが大きく影響しているのです。

ここでは、若く見えるあの人も実践している、すぐにできる簡単なエイジングケア※1習慣について解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

〇紫外線対策

紫外線対策は、エイジングケア※1としてはとても重要です。

マスクをしていても紫外線は透過します。
日中の外出時は、マスクをしていても紫外線対策はしっかり行いましょう。

 

〇乾燥対策

保湿をすることで乾燥によるシワ・くすみケアになります。

保湿が十分にできているか、ぜひ意識してみてくださいね。

 

〇顔のマッサージ

血行が良くなり、お肌のハリがアップします。

洗顔後の保湿の際に優しく行うのがいいでしょう。

首やデコルテまでマッサージしてあげるのがおすすめです。

 

〇週に1回の半身浴

お風呂に浸かって汗をかき、老廃物を排出することで、肌がツルツルになります。

疲れもとれて、一石二鳥ですね。

体も温まり、良質な睡眠にもおすすめです。

 

〇ストレッチ

体の可動域が広がり、姿勢や凝り固まった筋肉をほぐしてくれます。

疲れケアにもおすすめなので、ぜひ毎日取り入れたいですね。

 

 

まとめ

この記事では、「老けたくない!」と思う方へ、若々しいお肌を保つための具体的な方法について解説しました。

スキンケア、食事、生活習慣など、様々な角度からお肌の若々しさを保つ秘訣について説明してきました。

若々しさの維持は、一朝一夕にできるものではありません!

大切なのは、今日からできることから少しずつ始めて継続することです。

 

若く見えるあの人も、きっと毎日の努力を積み重ねているのでしょう。

これらの情報を参考に、ご自身のライフスタイルに取り入れやすいことから、ぜひ始めてみてくださいね。

※1エイジングケア:年齢に応じた肌ケア

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

◇そのほかの記事
アイラッシュ記事はこちら
ネイル関連記事はこちら
スキンケア関連記事はこちら

◇KOPEand…[コペンアド] Instagramはこちら
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました